Event is FINISHED
筋力低下が生じている筋の強化を行い、可動域制限が生じている関節の可動域改善を図るだけでは、患者さんに対して良い結果は得られません。そのことは、臨床に携わっているセラピストであれば誰もが少なからず感じていることだと思います。それは、促通して良い筋、緩めてもよい筋、動かしてよい関節運動方向、反対に動かしてはダメな運動方向などは、患者さんによって異なるからです。
動作の診かた
Add to Calendar
下肢と体幹の運動連鎖ー評価からアプローチまでー
セミナーテーマ
下肢・体幹の関連性と評価・治療への展開
講師
財前 知典 先生(株式会社PTNEXT)
会場
江東文化センター 第4・5研修室
セミナー内容
筋力低下が生じている筋の強化を行い、可動域制限が生じている関節の可動域改善を図るだけでは、患者さんに対して良い結果は得られません。そのことは、臨床に携わっているセラピストであれば誰もが少なからず感じていることだと思います。それは、促通して良い筋、緩めてもよい筋、動かしてよい関節運動方向、反対に動かしてはダメな運動方向などは、患者さんによって異なるからです。
では、どうすれば良いのでしょうか? 患者さんを良くする方向性を明確にするためには、運動連鎖を理解することが一番の近道だと考えます。今回のセミナーでは下肢と体幹の運動連鎖について、解説と実技を交えながら行っていきます。
運動連鎖を理解すると、様々な局面で役立ちます。外来だけでなくベッドサイドや訪問リハ、スポーツなど、どの分野でも応用可能です。もちろん整形外科疾患に限りません。
タイムスケジュール(予定)
動作の診かた
体幹と下肢の評価と運動連鎖
体幹と下肢ヘのプローチ
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#512943 2020-01-17 08:29:59
Sun Feb 23, 2020
10:00 AM - 4:00 PM JST
10:00 AM - 4:00 PM JST
- Venue
- 江東文化センター 第4・5研修室
- Tickets
-
セミナー参加 SOLD OUT ¥10,000
- Venue Address
- 〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-3 Japan
- Organizer
-
Total-Approach研究会411 Followers